筋肉が減少すると太りやすくなる 筋肉が増えると太りにくくなる

スポンサーリンク

筋肉が減少すると太りやすくなる

筋肉が減ると、まず第一に、太りやすくなります。

 

「食べる量は増えていないのに、だんだん太ってきた」
「食事制限をしても、なかなかやせられない」
中高年になると、そのように感じられている方が多いと思います。

 

その原因は、年をとって筋肉が減ってきたことにあるのです。

筋肉は脂肪を燃やす工場にたとえられます。
脂肪は運動した時だけ燃えるわけではなく、じっと寝ている時でも、呼吸をしたり、体温を一定に保ったり、心臓を動かしたりするために、筋肉工場では脂肪を燃やしてエネルギーを使っています。

 

このエネルギーは「基礎代謝」と呼ばれ、毎日使っているエネルギー全体の6割以上にもなります。
これは運動で消費されるエネルギーより、ずっと大きいです。

 

基礎代謝の大きさは、筋肉の量によって決まります。
筋肉が多い人は基礎代謝が大きく、筋肉が少ない人は基礎代謝が小さいのです。

 

若い頃は、大きな「筋肉工場」で脂肪をどんどん燃やしてエ不ルギーを使うので、太りにくいわけです。

 

年を重ねて「筋肉工場」が小さくなると、脂肪を燃やせなくなるので、太りやすくなってしまうのです。

スポンサーリンク

さらに危険な落とし穴になるのが、極端な食事制限ダイエットです。
食べる量を減らせば、体重は落ちて脂肪も減りますが、この時に、筋肉も一緒に落ちてしまいます。
筋肉が減るということは、基礎代謝も減るということです。

 

極端な食事制限は、わざわざ脂肪を燃やせない体を作っているようなもです。

 

目標体重に達したあと、ダイエット前の食事量に戻したら、エネルギーが余ってしまい、再び体重が増えてしまいます。
それが、いわゆる「リバウンド」です。

 

しかも、さらに悪いことには、リバウンドして戻る体重のうち、ほとんどが脂肪です。
結果的に、筋肉が減って、体脂肪率がアップしてしまうのです。

 

太りにくい体を作るということは、筋肉のある体を作るということになります。
だから、カーブスてでは、筋肉に強くこだわっているのです。

カーブストップページへ

関連ページ

筋肉をつけるのは、筋肉トレーニングのみ
ウォーキングや水泳の有酸素運動、ヨガなどの柔軟体操など、様々なものがありますが、筋肉をつけることができるのは、筋肉トレーニングだけです。筋トレは、脂肪が燃えやすくなり成長ホルモンも分泌されダイエットにも繋がります。
筋肉が減少すると体型が悪くなる
中高年になると若い時と同じ体重でもお腹が出たり、腕の肉がだぶついていたりと体型が悪くなっています。それは筋肉量が減って脂肪が増えているためで、同じ体重でも脂肪の量は増えているのです。筋肉量に注目して正しい体組成をつくることが大切です。
筋肉が減ると病気やケガか増える
病気やケガと筋肉は関係ないと思われがちですが、実は密接な関係があります。腰痛やひざ痛も筋肉が減ったことに起因しています。寝たきりや要介護状態も筋肉の衰えからくる転倒が大きな原因です。筋肉を増やすことは健康寿命を増やすことに繋がります。
筋肉が減ると病気になりやすい
老化で筋肉が減ると内臓脂肪が増えて、高血圧や高脂血症、骨粗しょう症、糖尿病などの病気にかかりやすくなります。