筋肉をつけるのは、筋肉トレーニングのみ

スポンサーリンク

筋肉をつけるのは、筋肉トレーニングのみ

運動をすれば筋肉はつくか?

筋肉は、一朝一夕にはつきません。地道に運動を続けることが筋肉を鍛える一番の近道です。

 

「私は毎日30分、ウォーキングしているから大丈夫!」
「私は健康のため、週に1回、ヨガのレッスンに通っています」

 

と、健康を意識して、いろいろと励まれているでしょう。
しかし残念なことに、ウォーキングやヨガをしているだけでは、肝心の筋肉は十分にはつかないのです

 

ウォーキングや水泳などは有酸素運動と呼ばれ、心肺機能を高めて脂肪を燃やす効果があります。
また、ストレッチやヨガなどの柔軟運動は硬くなった関節を柔らかくします。
しかし、どちらの運動も、必要な筋肉を鍛えるには不十分です。

スポンサーリンク

筋肉をつけるには、筋力トレーニング(筋トレ)しかない

筋肉をつける運動は、体に負荷をかけて行う筋力トレーニング(筋トレ)しかありません。

 

筋トレは、酸素を使わずにエネルギーを供給するので無酸素運動と呼ばれます。

 

そのエネルギー源は、ほとんどがブドウ糖で、脂肪は燃えません。
そのため「ダイエットには不向き」と、勘違いしてしまう人が多いようですが、実はその逆で、筋トレによって、最も脂肪を燃やす器官である筋肉が増えるため、じっとしていても脂肪が燃えやすい体に変わるのです。

 

また、筋トレをすると、脳下垂体というところから成長ホルモンが分泌されます。
これは筋肉の成長を促すとともに、体内の脂肪を分解して燃えやすい状態にするという働きもあります。

 

つまり、筋トレは、ダイエットにもとても効果的なのです。

カーブスはまず筋肉をつけることに重きをおいていますが、結果ダイエットができるのも、こういう要因があります。

カーブストップページへ

関連ページ

筋肉が減少すると太りやすくなる
筋肉と肥満の関係は密接です。筋肉が減ると基礎代謝が減少して太りやすい体になります。つまり太りにくい体づくりは、筋肉量を増やして基礎代謝をあげることです。
筋肉が減少すると体型が悪くなる
中高年になると若い時と同じ体重でもお腹が出たり、腕の肉がだぶついていたりと体型が悪くなっています。それは筋肉量が減って脂肪が増えているためで、同じ体重でも脂肪の量は増えているのです。筋肉量に注目して正しい体組成をつくることが大切です。
筋肉が減ると病気やケガか増える
病気やケガと筋肉は関係ないと思われがちですが、実は密接な関係があります。腰痛やひざ痛も筋肉が減ったことに起因しています。寝たきりや要介護状態も筋肉の衰えからくる転倒が大きな原因です。筋肉を増やすことは健康寿命を増やすことに繋がります。
筋肉が減ると病気になりやすい
老化で筋肉が減ると内臓脂肪が増えて、高血圧や高脂血症、骨粗しょう症、糖尿病などの病気にかかりやすくなります。